四国お遍路 7日目
33番 雪蹊寺
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 薬師如来
真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
本堂
34番 種間寺
宗派 真言宗豊山派
本尊 薬師如来
真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
本堂
大師堂
35番 清瀧寺
宗派 真言宗豊山派
本尊 厄除薬師如来
真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
35番 清瀧寺への道はすれ違いができないほど狭く
狭い道は1㎞ほどですが、その何倍も長く感じられ
車の窓を開けて対向車の音を確認しながらの冷や汗もの
待避所も少なく対向車が来ませんように…と祈らずにはいれないような道です。
たどり着いた時の安堵感は格別でした。
急カーブで冷や冷や
高さ15mの薬師如来像が出迎えてくれます。
本堂
大師堂
36番 青龍寺
宗派 真言宗豊山派
本尊 波切不動明王
真言 のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん
本堂
大師堂
午後からは少し観光もしました。
ドライブがてら横浪黒潮ラインを走り
横浪県立自然公園帷子崎(かたびらざき)。
空にはたくさんのトンビ。
おじさんが餌を投げトンビがうまくキャッチしていました。
餌付けしているのかしら???