四国お遍路 4日目
朝から晴天です。
20番 鶴林寺
宗派 高野山真言宗
本尊 地蔵菩薩
真言 おん かかかび さんまえい そわか
本堂
大師堂
21番 太龍寺
宗派 高野山真言宗
本尊 虚空蔵菩薩
真言 のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか
太龍寺はロープウェイで上がりました。
川越え、山越えで大パノラマです。
本堂
大師堂
山頂駅を降りて15分位登った所に舎心ヶ嶽があります。
お大師様が虚空蔵求聞持法の修行を行ったとされる聖跡です。
(真言を100万遍も唱えるという修行)
岩の上に大師像の背中が見えます。
回り込むとお大師様の正面に出れるようなので恐々細い道を行ってみました。
すると、とっても素晴らしい景色でした。
ここに来れただけでも充分と思わせてくれるようなそんな場所でした。
お大師様が見ている景色。
いるだけで浄化されクリアになり高波動な場所です。
帰りのロープウェイから遠くに
ついさっきまでいたお大師様が見えます。
22番 平等寺
宗派 高野山真言宗
本尊 薬師如来
真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
本堂
御本尊に繋がれた五色の紐
大師堂
キャンプ4日目にしてライダーさんが来ました!