四国お遍路

四国お遍路 13日目

投稿日:

四国お遍路 13日目

65番  三角寺

宗派 高野山真言宗
本尊 十一面観世音菩薩
真言 おん まか きゃろにきゃ そわか

本堂

大師堂

66番  雲辺寺

愛媛県26の札所を終え、
四国お遍路最後の地、香川県に入りました。

宗派 真言宗御室派
本尊 千手観世音菩薩
真言 おん ばざらたらま きりく そわか

雲辺寺はロープウェイで登りました。
四国霊場でもっとも高所です。

本堂

大師堂

境内では五百羅漢の豊かな表情が楽しめます。

巨大な毘沙門天像の勇ましいお姿。

県境プレートがありました。

67番  大興寺

宗派 真言宗善通寺派
本尊 薬師如来
真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

本堂

大師堂

68番  神恵院

宗派 真言宗大覚派
本尊 阿弥陀如来
真言 おん あみりた ていせい からうん

68番と69番の札所が一つの境内にあります。

そのため山門には2つの寺号が書かれています。

本堂の外観は四角いコンクリートの建物

本堂
階段を上っていくとあります。

 

大師堂

69番  観音寺

宗派 真言宗大覚派
本尊 聖観世音菩薩
真言 おん あろりきゃ そわか

本堂

大師堂

70番  本山寺

宗派 高野山真言宗
本尊 馬頭観世音菩薩
真言 おん あみりとう どはんば うん ばった そわか

四国霊場唯一のご本尊が馬頭観世音菩薩です。

本堂

大師堂

 

-四国お遍路

Copyright© ヒーリング 結 , 2023 All Rights Reserved.